トップ > 日本 > 東京都 > 浅草・押上 > 東京スカイツリー

東京スカイツリーの概要

東京スカイツリーは、東京都墨田区の押上にある電波塔で、東京タワーに変わる新たな電波塔として、また東京下町の新たな観光スポットして2012年5月に開業した。
21世紀に入ってからの都心再開発に伴い東京タワー周辺に高層ビルが林立したことから、地上デジタル放送に備えて新たに600m級の電波塔の建設が必要となり、東武鉄道本社脇の貨物駅跡地に建設された。
東京スカイツリータウンと呼ばれる施設内には観光商業施設やオフィスビルが併設されており、展望だけではなくショッピングなども楽しめる押上地区の新たな顔となっている。
スカイツリーの展望回廊は地上450m強で、東京タワーの特別展望台250mを遥かに上回り、周囲に高層建築も無いことから、東京タワーとはまた違った目線で東京の展望を楽しめる。

住所 東京都墨田区押上1-1-2
TEL 0570-55-0634
休業日 年中無休
営業時間 8:00~22:00(最終入場21:00) 
料金 (展望デッキ)大人2060円・中高生1540円・小学生930円・4,5歳児620円
(展望回廊)大人1030円・中高生820円・小学生510円・4,5歳児310円
アクセス 押上駅から徒歩1分
駐車場 30分ごとに350円
ホームページ http://www.tokyo-skytree.jp/

※データは取材時のものです。実際とは異なる可能性がございます。

見所と詳細情報

展望デッキ入口

こちらは前売り券を持っている方の入口。前売り券は当日券よりも割高だが、混雑時も確実に入場でき、チケットを買う列にも並ばずにスムーズに入場できる。当日券をこれから購入する方はこの横の入口から入場する。

出発ゲート内

チケットを購入して入場ゲートを入ると、展望デッキに登るためのエレベーターを待つ出発ロビーがある。全部で4機のエレベーターが有り、それぞれ春夏秋冬のテーマで装飾されている。

エレベーター

エレベーターは驚きの速さで展望デッキに到着するが、残念ながら外の景色は望めない。4台あるエレベーターは、それぞれ春夏秋冬のテーマになっている。写真は夏のエレベーター内の装飾で、隅田川の空というテーマで花火をイメージした江戸切子の装飾が美しく輝く。

展望デッキ

展望デッキは、地上340メートルから350メートルの3階構造で、かなりの広さを持つ。階によっては座れるスペースやカフェなどもあり、長居することも出来る。

展望デッキからの展望

地上350メートルからの展望は圧巻で、東京タワーの周りの高層ビルに包まれているような展望と違い、ビル群を上から見下ろす感覚。周囲に高い建物が無いため全く違った趣の眺望が楽しめる。

南南東方向の様子

南の方角を見ると東京の臨海港湾部の様子が一望できる。手前の高層マンションが建っている奥辺りが錦糸町。中央の公園が猿江恩賜公園で、左奥の河口は東京湾に注ぐ荒川の河口。

東南東方向の様子

東に目を向けると、墨田区、江戸川区など東京の下町の様子から、遠く千葉県の沿岸部の様子まで望むことが出来る。写真奥の左から右に流れているのは荒川。

北方向の様子

北に目を移すと、足立区から埼玉県、そして北関東へと続く関東平野を一望できる。左奥から右に流れているのが荒川、左奥から左手前に流れているのが隅田川。隅田川には上流から下流にかけて様々な形の橋がかかっているのが分かり面白い。

西方向の様子

南西方向には東京都心の街並みが広がる。手前のアサヒビールの特徴的なビルの対岸の辺りが浅草。中央右の緑が広がっている場所が上野恩賜公園。右奥に微かに見えるのが池袋のサンシャイン60。奥の中央やや左のビル群が新宿副都心の高層ビル群。

スカイツリーショップ

展望デッキにはスカイツリーショップがあり、スカイツリーならではのグッズやお土産を購入することが出来る。

ガラス床

フロア340には、東京タワーなどでもお馴染みのガラス床のコーナーが有る。下がガラスになっていて340メートル下の地上が見えている所に立つことが出来る。かなり離れた二重のガラスになっているので、それほど怖さはない。

夜の展望デッキ

夜の展望デッキは落ち着いた照明で昼とは違った雰囲気に。スカイツリーは夜景も大変人気があり、展望デッキは日中に劣らない賑わいを見せる。

江戸一目図屏風

フロア350に展示されている、江戸時代の絵師の鍬形恵斎によって描かれた江戸一目図屏風は、スカイツリーから見える景色と重なるという。実際の眺望と重ねてみよう。

スカイツリーカフェ

フロア340には軽食やお茶が楽しめるスカイツリーカフェがある。カウンター席が窓際に並んでいるため、眺望や夜景を見ながらお茶や食事が味わえる。

展望回廊チケットカウンター

さらに上の展望回廊に上るには、フロア350にある展望回廊チケットカウンターでチケットを購入する。

展望シャトル

展望回廊には展望シャトル(エレベーター)で上がる。こちらのエレベーターは下と違い外の景色が見える仕様となっている。写真のように天井も半分が透明になっていて、エレベーターが上って行く様子を伺うことが出来る。

展望回廊

エレベーターを降りると目の前は展望回廊!フロア445からフロア450まで、110メートルのスロープ状の展望回廊がタワーを一周している。 展望回廊は意外に広く怖さは感じない。

展望回廊からの眺望

展望デッキより100m高い、地上450mからの展望は圧巻!展望回廊の端まで来ると、先ほどエレベーターを降りた展望回廊のスタート地点が下に見える。スタート地点に立って、この終点から写真をとってくれる観光地ではお馴染みの有料のフォトサービスも有る。

ソラカラポイント

展望回廊の上には、さらに展望デッキのような広い展望スペースがある。最高地点はソラカラポイントという名称が付いていて、地上451.2メートルに達する。

ソラカラポイントの空間演出

ソラカラポイントの後ろには不思議な空間演出がある。光とガラスによる不思議な広がり感や浮遊感、地球の丸みなどを体感できる演出となっている。

ソラカラポイントからの眺望

ソラカラポイントから隅田川河口の月島方面を望む。手前の墨田区・江東区、奥の中央区・港区の様子が見渡せる。どこまでも続く東京圏の街並みを一望できる絶景ポイント!

夜の展望回廊

夜になると展望回廊もライトアップされ、昼間とは全く異なるムードのある空間に。夜の展望回廊もオススメ!

東京都心部の夜景

フロア450から望む東京都心の景観は圧巻!東京タワーとその周りに林立する高層ビル群の夜景は絶景の一言。昼間とはまた違う趣があり、ぜひ夜景のスカイツリーも訪れたい。

南方向の夜景

フロア450から望む南方向。左奥の緑色にライトアップされた変わった形状の橋は、スカイツリーと同時期に建設されて話題となった東京湾ゲートブリッジ。

東南東方向の夜景

目の前の墨田区、江東区、江戸川区、そして千葉方面まで続く湾岸部の夜景も素晴らしい。

北方向の夜景

手前の墨田区、奥の足立区、そして埼玉県、北関東への延々と続く夜景の様子。横に流れる荒川と、縦に流れる隅田川と、どこまでも続く下町の夜景。

西方向の夜景

手前の明るい部分が浅草、中心付近が上野。一番左手は秋葉原付近、奥には池袋や新宿も見えている。上空から見下ろすような目線のため、街の位置関係がよく分かるのが面白い。

地図とアクセス

クチコミ

コメントを残す



このページが役立ったら「いいね」で応援よろしくお願いいたします。