トップ > 日本 > 滋賀県 > 湖東三山 > 永源寺

永源寺の概要

永源寺は、近江守護職の佐々木六角氏頼公が寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、1361年に領内の土地を寄進して伽藍を創建したのが始まり。
以後、戦国時代に全て焼け落ちて衰退するも、江戸時代中期に再興される。
近隣の湖東三山同様に秋の紅葉が素晴らしく、湖東三山の3寺院とセットで訪れる人も多い。
ぜひ秋に湖東三山の西明寺金剛輪寺百済寺と共に訪れたい。

住所 滋賀県東近江市永源寺高野町41
TEL 0748-27-0016
休業日  
営業時間 9:00~16:00(紅葉時には延長有り)
料金 500円
アクセス 近江鉄道「八日市駅」より近江バスで35分
駐車場 無し(近隣に有料駐車場あり)
ホームページ http://eigenji-t.jp/

※データは取材時のものです。実際とは異なる可能性がございます。

見所と詳細情報

旦渡橋

民間駐車場は、永源寺とは愛知川を挟んだ反対側にあるため、旦渡橋を渡って永源寺を目指す。

瑞石山(飯高山)と愛知川(音無川)

愛知川(音無川)にかかる旦渡橋から、永源寺のある瑞石山(飯高山)を望む。これから訪れる永源寺は、あの山麓にある。

総門

こちらの総門をくぐると、拝観入り口となる。総門は秋には錦の紅葉に包まれ、素晴らしい美しさ。

山門

1802年に完成した大きな山門は、重要文化財に指定されている。楼上には、釈迦牟尼佛・文殊菩薩・普賢菩薩・十六羅漢が安置されている。

本堂(方丈)

1361年に創建された本堂(方丈)は、兵火や火災で何度も消失するも1765年に再建される。大きな葦葺屋根は琵琶湖のヨシで葺かれていて、草葺きの屋根としては全国屈指の大きさ。

禅堂と前庭の紅葉

本堂前の禅堂の前には美しい岩と苔の庭が広がる。紅葉も見事なグラデーションを描き、無類の美しさ。

鐘楼

本堂前には鐘楼が立つ。何度か消失したが、1772年に再建された。

開山堂

永源寺を開山した寂室禅師(正燈国師)を祀るお堂。渡り廊下で法堂や本堂などと結ばれている。

地図とアクセス

クチコミ

コメントを残す



このページが役立ったら「いいね」で応援よろしくお願いいたします。