トップ > 日本 > 埼玉県 > 行田 > さきたま古墳公園(埼玉古墳群)

さきたま古墳公園(埼玉古墳群)の概要

さきたま古墳公園は、全国有数の大型古墳群である埼玉古墳群を公園として整備した施設。
無料で入場できる公園になっているが、前方後円墳8基、円墳1基からなる古墳群を間近で見ることができるため、かなり見応えのあるスポットとなっている。
園内には、国宝をはじめとした出土品を展示した博物館などもある。
埼玉の名の発祥の地である古墳群を是非目にしておきたい。

住所 埼玉県行田市埼玉4834
TEL 048-559-1111
休業日 月曜日、年末年始(史跡の博物館)
営業時間 史跡の博物館は9時~16時30分(入館は16時まで)
料金 公園内は無料(史跡の博物館などは200円)
アクセス 行田駅東口から市内循環バス(観光拠点循環コース左回り)
「埼玉古墳公園前」下車
駐車場 無料
ホームページ http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=109

※データは取材時のものです。実際とは異なる可能性がございます。

見所と詳細情報

丸墓山古墳

丸墓山古墳は、お椀をひっくり返したような形状の円墳。階段で上に登ることができる。

丸墓山古墳からの眺望

丸墓山古墳の上から見た園内。左手前に見えているのが稲荷山古墳、右奥が将軍山古墳。逆側からは行田市の中心部が見渡せる。忍城の姿も確認することができる。

稲荷山古墳

稲荷山古墳は園内の前方後円墳の中で唯一登ることができる。前方の部分に階段があり、ここから上に上がることができる。

稲荷山古墳の上

前方の部分から見た後円の部分。古墳の上に道が作られていて、前方後円墳の上を歩ける貴重な体験ができる。

将軍山古墳展示館

将軍山古墳は一部崩壊が進んでいたため、崩落した墳丘部分をドームで覆い、古墳の内部に入って複製の石室や遺物の出土状況を見学できるガイダンス施設を建設し、将軍山古墳展示館が開設されている。

展示館内

展示館には、出土した埴輪や土層断面が展示してあり、2階では石室の中を再現した空間を見ることができる。

二子山古墳

二子山古墳は、長さ138メートルで、埼玉古墳群の中で最大の前方後円墳。墳丘は二重の堀に囲まれており、それを含めた長さは南北240メートル以上になる。

前玉神社

前玉神社は、浅間塚古墳の上に創られた非常にユニークな神社。公園の敷地に隣接しているので、ぜひ忘れずに訪れたい。

前玉神社本殿

こうして見上げてみると円墳の頂上に社殿が鎮座しているのがよく分かる。古墳の上に乗った本当にユニークな神社だ。

鉄砲山古墳

鉄砲山古墳は園内で3番目の大きさを誇る前方後円墳。江戸時代に周辺が忍藩の砲術練習場になっていたことから鉄砲山古墳と呼ばれるようになる。

奥の山古墳

園内の古墳は多くが大字埼玉に分布しているが、奥の山古墳や中の山古墳は大字渡柳にある。

渡柳地区にある古墳は、東から戸場口山古墳・中の山古墳・奥の山古墳と並び、一番奥にあることからこの名前が付けられた。

移築民家

この古民家は、幸手市の旧遠藤家と行田市の旧山崎家の2棟の古民家を移築してきたもの。

さきたま史跡の博物館

埼玉古墳から出土した様々な資料・文化財を展示している博物館。拝観料200円。稲荷山古墳から出土した国宝「金錯銘鉄剣」もこちらで見ることができる。

埼玉県名発祥の碑

埼玉県の名は、前玉神社の前玉がさきたまに変化したとされており、この埼玉古墳が埼玉県の名の発祥地となっている。こちらは埼玉県名発祥の石碑。

地図とアクセス

クチコミ

コメントを残す



このページが役立ったら「いいね」で応援よろしくお願いいたします。