トップ > 日本 > 神奈川県 > 鎌倉 > 北鎌倉 > 東慶寺
東慶寺の概要

東慶寺は、1285年に北条時宗夫人の覚山志道尼が開創した尼寺。
封建時代には、夫の側からは簡単に離縁を申し出ることができるのに対して、妻の側から申し出ることは不可能であったが、このような尼寺へ駆け込み修行を行うことによって離縁ができることになっていた。
明治以降、縁切り寺法が廃止となり、尼寺としての役割を終えるが、新たに禅寺として再出発することとなった。
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
TEL | 0467-22-1663 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 通常8:30~17:00 / 冬季(11~2月)8:30~16:00 |
料金 | 大人200円 / 小・中学生100円 |
アクセス | 北鎌倉駅より徒歩4分 |
駐車場 | なし |
ホームページ | http://www.tokeiji.com/ |
※データは取材時のものです。実際とは異なる可能性がございます。
見所と詳細情報

本堂
ご本尊の釈迦如来坐像を祀る本堂の泰平殿は、1935年建立のもの。

墓苑付近の紅葉
境内を奥へと進むと、墓地がある。
この付近は秋には紅葉した木々に包まれる。

菖蒲畑
6月頃のあじさいの時期には、境内中ほどの菖蒲畑に花菖蒲も咲く。

竹林と紅葉
境内奥の墓地は、秋には大変美しい紅葉が見られる。竹林の緑と赤黄橙の紅葉のコントラストが美しい。