紅葉の名所 湖南三山の常楽寺、長寿寺、善水寺と苗村神社に行ってみた


(2013年の旅行記)

私の趣味のひとつに旅行があるのですが、
最近は寒すぎてぜんぜん出かけていません ((´д`))ブルブル

一方、去年1年間は、
かなりいろいろ各地に出かけていました。

リアルタイムでの情報ではありませんが、
去年はブログをやっていませんでしたので、
昨年までの旅行記を、これから徐々に上げていきたいと思います。

今回の旅は秋の京都4日間の旅のはずが、
なぜか滋賀県の紅葉寺を周っています(´д`?)

本日は既に、湖東三山を周ってきましたが、
まだ時間があるので湖南三山も回っていきます。

湖南三山は、琵琶湖の南にある3つのお寺で、
滋賀県屈指のの紅葉の名所として知られています。

湖南三山の常楽寺を観光するよ

湖南三山の最初のお寺、常楽寺に到着しました。

お寺前の無料駐車場に駐車して、いよいよ拝観です。

拝観料500円を支払って、いざ境内へ。

紅葉に包まれる鐘楼です。綺麗ですね。

境内はそれほど大きくなく、すぐに本堂が姿を現します。紅葉も綺麗ですね。

境内の諸堂と紅葉です。常楽寺は赤いもみじが多いですね。

本堂奥にある三重塔です。美しい紅葉に包まれていますね。

境内奥まで来ました。この角度だと三重塔と本堂と紅葉が美しく見えますね。本当に綺麗です。

境内の上をぐるっと巡る小道の脇にはたくさんの石仏?が並んでいました。

湖南三山も、湖東三山に負けず劣らずすばらしい紅葉ですね。

次のお寺も楽しみです。

次は湖東三山の次のお寺である長寿寺に向かいます。

ここから1、2キロしか離れていないので、すぐです。

次は長寿寺の観光です。

そして、ほどなくして、それほど距離も離れていない長寿寺にやって来ました。

大きな無料の駐車場に車をとめて、すぐ隣の境内に向かいます。

入り口の山門からもう凄まじい紅葉の嵐です。これはすごい∑( ̄0 ̄; )

拝観料500円を支払って入場すると、紅葉に包まれた参道が現れます。

あら、鳥居があわられたぞ。どっちに進むのだろう??とりあえず右かな?

参おお、紅葉に囲まれた鐘楼と本堂が姿を現しました。

茅葺屋根の立派な本堂ですね。

鐘楼を別角度から。紅葉が本当に美しいですね。

小さな池に浮かぶ弁天道ですね。手前の紫の花はなんでしょう??

隣には神社がありました。先ほどの鳥居はこの神社のだったんですね。

神社の参道を逆に進むと、さきほどの鳥居のところに戻りました。

紅葉に包まれる内佛堂です。

以上湖南三山の長寿寺でした。本当にすばらしい紅葉でした。

入り口の山門が紅葉の海に包まれる様は、本当に見蕩れてしまいました(*´ω`*)

次は、湖南三山最後の善水寺に向かいます。

ここまで湖東三山、湖南三山共にすばらしい紅葉しかなかったので、
最後のお寺も期待が膨らみます。

次は善水寺の観光です。

湖南三山最後は善水寺にやって来ました。

無料の駐車場に車をとめ、目の前がすぐ境内です。

だんだん雨が降りそうな空になってきて、写真の色がよくないですね。

拝観料500円を支払い境内に入ります。

入り口のすぐ目の前に本堂が姿を現します。

巨大な茅葺の本堂と紅葉。本堂内では国宝や重要文化財の仏像を拝めます。
住職さん?がいろいろと説明してくれました。

本堂の隣にある元三大師堂です。

石が使われたお庭。紅葉も美しい。

本道から見た百伝の池と元三大師堂。
この池に注いでいる湧き水が、善水寺の名の由来という話だったかなあ?

境内では美しい紅葉のグラデーションが見られます。

小さな社は、六所権現社 かな?周りの紅葉が綺麗でした。

少し高い場所から見た本堂と元三大師堂と百伝の池。 美しい境内です。

境内下のほうにある地蔵堂かな?木が邪魔であまり眺めはよくないですね。

いやあ、湖東三山も湖南三山も本当に期待を裏切らないですね。

どこもかしこも本当にすばらしい紅葉寺でした。

お寺の規模は、全体的に湖東三山の方が大きいですが、
湖南三山も全く負けていない素晴らしさです。

紅葉のお寺というと京都を思い出しがちですが、
滋賀県のお寺も本当に素晴らしいものでした。

無事に予定のお寺を巡ることができたので、
このまま京都に向かうこともできるのですが、
道中に国宝の神社があるようなので、ここに寄り道して京都に向かいます。

本日最後は苗村神社の観光です。

さてやって参りました苗村神社です。

国宝建造物もある大きな神社ですが、拝観料などはかかりません。

駐車場は無料です。目の前の道路を挟んで、西本宮と東本宮があります。

まずは国宝の西本宮からです。まず現れるのは重要文化財の楼門です。 立派ですね。

拝殿と本殿です。拝殿の後ろには末社?がいくつもあり、すごい壮大な姿ですね。

重要文化財の 木造不動明王之像が安置されているらしい。コンクリの倉庫みたいなお堂。

道路を渡って反対側にある東本宮の入り口の鳥居です 。先にはまっすぐな参道が。

すぐに東本殿が姿を現しました。
西本殿に比べるとずいぶんとこじんまりとしていますが、森の中の雰囲気がいいですね。

これで2日目の観光は全ておしまいです。

秋の京都に4日間のはずが、半分の2日間を愛知と滋賀で使ってしまいました。

残り2日間は京都を堪能するぞ。

ということで、秋の紅葉の京都の旅行記は次回記したいと思います。

おたのしみに。
今日はここまでデス (o・ω・o)ノシ

P.S.この日は京都は大原の民宿に宿泊しました。
夕食は大原名物の味噌鍋でしたが、食べ過ぎて気絶しそうになりました。
2時間くらい横になることもできずに、仏像のように座ったまま必死に絶えていました。

このページが役立ったら「いいね」で応援よろしくお願いいたします。